設立趣旨と組織


設立趣旨   

すこやかな職場環境の醸成に資する情報の収集・分析

すこやかな職場づくりに資する支援サービス等の普及・啓発

 

理事長

山藤 康夫

 

理事

佐野 哲   法政大学 常務理事 副学長  

    

アドバイザー

藤村 博之  独立行政法人労働政策研究・研修機構 理事長

青柳 幸利  東京都健康長寿医療センター研究所 運動科学研究室長

宮川 一郎  習志野台整形外科内科 院長

石下 雅樹  弁護士

工藤 一郎  弁理士

田中 咲百合 健康運動指導士健康経営エキスパートアドバイザー

広瀬 歩美  管理栄養士・医学博士

 

顧問

後藤 健二  特定社会保険労務士 正田社会保険労務事務所 代表

阿久津 靖子 日本次世代型先進高齢社会研究機構 代表理事 

 

監事

矢野馬通永  公認会計士・税理士 

 

設立

2017年8月

 

所在地

東京都千代田区神田小川町3-11-1 ダイワビル5F

ご挨拶


働き蟻は、必ずしもその全ての蟻が働いているわけではないそうです。中にはサボっているようにしか見えない蟻がいるといいます。しかし、他の蟻が疲れてくるとその蟻と交代することによって、群れ全体の「業務効率」は維持されて行く。

 

不思議なことです。

 

「評価」とは難しいものです。たまたま目にした状態で判断して、別の重要な働きを見失う。これでは働く側に不満が残ります。

 

私どもの社団は「すこやかな職場」を標榜しています。組織の一人ひとりが「すこやか」であれば、組織も持続的に成長・発展できると考えているからです。

 

特に現代は、IoTや人工知能など目覚ましい技術革新の時代だといわれています。柔軟な考え方をベースにした、新しい方法の模索・実践がこれまで以上に求められています。

今までのやり方に固執しているわけにはいかなくなりつつあります。

 

人口減少社会。これを乗り越えていくための決め手は一人ひとりが能力を十分に発揮し、生きがいを持って楽しく働ける職場づくりではないでしょうか。

 

一人ひとりが能力を十分に発揮できる職場こそが「リソースフル」であると言えるでしょう。

 

私たちは、そのような職場を「すこやか職場」と呼びたいと思います。

 

 一般社団法人すこやか職場 理事長 山藤康夫